エムゲーム・ジャパン ゲーム ミィア ブログ サークル マイエム Login

Retryの思いつきブログ

ブログチャンネル
Retryさん
 
 ブログトップ   マイブログ   ランダムブログ    
ブログ型ブログ型タイトル一覧タイトル一覧
連合作りまーす。 [ブログ]  
詳細/おすすめ(1872/0) | ソーシャルブックマーク(0)   2010/06/05 00:18

もう一度言う。

 

連合つくりまーす。

 

 

とりあえず予選でこづかれた0スタイルを粉々にしてやろうと連合やめました。

大きな連合だと私怨で動きづらいんですよね。

 

まぁ辞めた理由は常勝の連合に飽ききってたのと、昔なじみの連合員の多くが休止したこともありますが。

 

 

まぁ、いろんなことやってきた4年間。フリーになって考えてみると、

僕、まだ一回も連合長したことないんで、最後に連合長してみます。

 

 

今さらですが1からやってみよう。って気になりました。

っていうか自分からやること作らないと、気を抜くとクリアしそうです。

 

 

えー、まぁ連合戦で活躍するのが目標ですが、

まずは人集めないと。

 

今、0ですから。

 

募集人員は3種類。

 

1.連合戦と対人が好きな人。

連合戦での防衛やけん制、ときには建物破壊まで。色々お任せしたいです。

 

2.連合戦と作戦・指揮が好きな人。

僕の指揮力、対人ともに10点中6点程度です。なので指揮なんかも人任せが理想。

対人は苦手でも連合戦が好きで作戦通り動ける人、指揮が出来る人はなお良し。

 

3.チャット好きな人。

連合戦、参加しなくてもいいんで、チャットながしてください。

やっぱネトゲはチャットでしょ。

 

えー、あとは

メインを教えてもらえればサブでもいいですけど、基本メインのキャラ希望です。

連合長ちょーやりたい!って人いたらすぐかわります。

 

平日は今のとこ金曜くらいしかいないですが、人増えてきたら極力INします。

土日は結構INします。

 

そんな感じです。エタ鯖の人、リトライまでよろしく。

この記事のURL /  カテゴリ /  コメント  / おすすめ  / 通報
モチベーション [ブログ]  
詳細/おすすめ(1828/0) | ソーシャルブックマーク(0)   2010/05/23 21:35

連投してみるか。

何度もやる気がなくなったロストオンライン。

もうそろそろ4年目か?そりゃやる気もなくなる。

 

そろそろ、エターナルシティ2とかって続編も他社から出るみたいだし。

 

 

目標は強い連合やったけど、今のBDは十分強いと思う。

 

連合の強さはやっぱり集まる人。個人の力じゃ限界がある。

強い連合を作るには人を集めるコミュニケーション能力とか、

それぞれの思惑とか、少しネトゲの醍醐味的なものが、必要不可欠な要素だと思う。

あまり力にはなれんかったけど強い連合を目指して自分なりに行動はしたつもりだ。

 

しかしなぜか今は連合戦があまり面白くない。飽きもおおいにあるけど。

 

 

おれ自身リアルに痛い奴だが、リトライというキャラクターを全力でRPGしてきたつもりだ。

それが楽しかったし、その行為がロストを賑わす枯葉的な役割はしてたと思う。

 

 

しかし限界に近い。サービス終了までやり遂げたいが、どうにもやる気おこらん。

 

連合を移ってモチベを保ち続けてきたが、興味ある知り合いの連合はだいたい行ったし、

もう新しい連合で、連合の強化を説く気合は残ってない。

 

まぁ、ゲームだけど頑張りたい。

この記事のURL /  カテゴリ /  コメント  / おすすめ  / 通報
裏切り者 [ブログ]  
詳細/おすすめ(1765/0) | ソーシャルブックマーク(0)   2010/05/23 21:21

先月ワールドリーグで人集めるといいながら、急に呼ばれた合コンに参加。

今日も遊んで夕方から今まで寝てた。

 

 

 

 

みんなごめん。

この記事のURL /  カテゴリ /  コメント  / おすすめ  / 通報
力技 [ブログ]  
詳細/おすすめ(1848/0) | ソーシャルブックマーク(0)   2010/04/18 22:54

火力>>>人数>>>対人ってある人に言われたんだが。

今日の連戦の結果みるとまさにそんな感じだ。

 

連合に入ると連合強化を謳う俺やが、

きぐるみの地味に強い時代が一番楽しかったのかも。

 

いや今だって楽しいんだけど。

 

全連合一律の火力。火力ポイント制とかだったらだめだけど、

火力だって競争社会なんだしね。

強化して当然なんだろうけど。

 

まー、現状の戦力でどう面白く戦うか。

頭使うかが楽しむポイントかな。

 

考えるのは別の人に任せるけど。

 

もうしばらく強連合の行く末をみていきたいと思います。

この記事のURL /  カテゴリ /  コメント  / おすすめ  / 通報
連合戦 [ブログ]  
詳細/おすすめ(1821/0) | ソーシャルブックマーク(0)   2010/04/11 03:25

ずっと居た着ぐるみもBDに吸収合併されて大きな連合になった。

 

これまでのLNE一強時代、なんとかこの体制を打破したいって考えてたけど、

今はLNE以外にも、らぶっぺ、BD、0Style、アチャーとでかい連合がでてきて一強の形は崩れた。

 

大連合が陣取る商圏は誰も手がだせず、過疎。

そして手の空いた大連合が2商圏目を攻めにかかる。

過疎が生まれるから、1連合で2〜3商圏を手に入れられる。

どこかが攻め込めばよくて2商圏。1商圏で釘付けも全然ありえるが、どこも犠牲になりたくないので過疎ができる。

 

2つの連合で強力して大連合に立ち向かう手もあるが、今までそれがなかったのはロストが閉鎖的だからだろう。

 

大連合の戦法が嫌いで仕方なかったが、合併してみるとうちもそんな戦い方になってきた。

あくまでシェア重視。目標はシェア150%超。

ただ-5%の効果は2商圏までなので、3商圏目は税収が見込めるところ。

だいたいこんな感じ。

 

どこの連合もやっぱり人数が一番の強みになると思う。

強い連合で人数少ないところなんかない。

火力は武器の性能、作戦や対人も重要だけど、人がいないとはじまらない。

 

ただこの人数のためにどうしてもシェアが必要になる。

強気に攻めたいがポイント不足になれば参加できない人がでてくる。

これがシェア重視になる一番大きな理由だと思う。

誰だって連合にいれば連合戦に出たいだろう。

 

お前の席、ねーから!とは言えない。

 

 

一強が崩れて面白くなるかと思いきや、大連合の住み分けができつつあるように思う。

予選では大連合は大連合を避ける。

最近だと決勝でも大きな連合とはあたってない。

 

小さな連合がほとんどを占めていた閉鎖的なロストで、連合が合併して大連合がたくさんできたのは新しい流れだと思う。

新規が減り知り合いばかりになったせいなのか、一強時代が長く続きすぎたせいなのか理由はわからない。

ただ大連合も住み分けができ停滞しつつある。

 

LNEは長い間大所帯を維持しつづけてきたが、個人的には大所帯の安定感に少し飽きを覚えつつある。

 

だいたい大連合はすぐ分裂する。

 

強くなってパターン化する連合戦に飽きるもの。大人数のなか自分の価値を見出せなくなるもの。

大勢居る連合員のなかで生まれる仲違いと理由は色々あるだろが、連合の維持は難しい。

これまで所属してきた連合も合併して強くなったことはあったが、だいたいがすぐ分裂する。

 

連合の強さは大所帯の維持なのか。

 

 

個人的にはさらに連合の合併が進んで、参加連合全てが15人超えの連合戦がみてみたい。

新規連合創設はさらに大変になるだろうが、また一強時代に戻る逆戻りだけは見たくない。

 

大きくなった連合に少し飽きを感じているが、この先の流れを見るためにもBDには力を維持してもらいたいと思う。

 

 

 

 

 

…いつもくだけた文章なのに、なぜ畏まってるのかはよくわからない。

この記事のURL /  カテゴリ /  コメント  / おすすめ  / 通報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10