1 katsumiinternet 2009/07/27 01:10
|
|
わざわざ遠回りをして時間と体力を余計に使うようなものですか
マイクロソフトw |
2 yuki002 2009/07/26 01:38
|
|
いきなり互換性の問題を取り上げても難しいかと思います。
本来は【OSとは何か】を解説してからの項目でしょうか?
Windows 7 での特筆事項は XPモードにあります。
恐らくですが、7上で XP エミュレータを動作させるものと思われます。
カーネルは洗練されたとはいえ Vista がベースの筈です。
Vista によって失われた互換性を XP モードと称するエミュレータで再現するのですから、
従来(XP)のアプリが動作して当たり前なのですが、より高度なハードを要求される反面、
低速動作は否めませんね。
MSも互換性の問題から Vista が不振であり、かつての ME に似た状況が生まれている事を認識している筈です。
そういう意味では期待できると思いますが、実態はエミュレータである事には注意すべきでしょうね。
要求されるスペックは Quad (4)コアで メモリは最低 4GB になる思われます。
実用レベルでの運用では 8GB は必要かもしれません。 |
3 kenkenZ 2009/07/25 17:26
|
|
あれ、話についていけてない・・・w |
4 katsumiinternet 2009/07/25 16:15
|
|
オンラインゲームのVistaでの動作不能は聞きますね。それほど「合わない」のでしょう。
Vista対応のゲームソフト(最大の目的だったと言われています)もそれほど売れず、不信感すら持たれてしまいました。
なにしろ売上至上主義ですから。これといってライバルも見当たらず。敵といえば独禁法くらいですか。
(複数のブログが相似・同一の内容になることは誰でもやっていますので、お気になさらずに。mixi & GREE間では多く見られます。) |
5 PKPs 2009/07/25 13:41
|
|
なるほど・・・確かに、オンラインゲームでの互換性に、僕も悩んでいます。
昨年の終わりから、今年あたりの新作ゲームは、大体がVistaに対応していますが、それ以降のオンラインゲームのほとんどが、XPまでしか対応していないのです・・・。これには、苦労した部分がかなりあります・・・。なぜなら僕は、VIstaのユーザーだからです・・・。もし、対応していないOSでソフトをダウンロードして動かなくても、運営会社にサポートの問い合わせが出来ないからです・・・。これには、まだVistaを使い始めたとき、右も左も分からず、苦労しました・・・まぁ、自力で解決しましたが・・・w
今のところを言うと、VIstaは、XPで動くソフトウェアの大体は、互換性機能や管理者特権で動くようです・・・ですが、Windows7はそれもどうか・・・分かりませんね・・・。
下位互換性があることに期待したいです。 |
|