1 PKPs 2010/03/30 21:37
|
|
なるほど・・・確かに僕もMMORPGなどは課金はあんまりしませんねぇ・・・。というかRPG自体コンシューマでもあんまり買わないですけど・・・w
でも、PCオンラインゲームは無料で試しにできるというのも、利益になりにくい原因かもしれませんね。 |
2 yuki002 2010/03/28 23:17
|
|
さぁ、どんなジャンルなのでしょうね?
その前に、全ゲーム人口のうち、何人がPCユーザーなのか気になります。
家庭用ゲーム機(オフゲ)の延長だと携帯ゲームサイトになり、やっぱり一人で遊ぶ場合が多いかと思います。 自分の好き勝手できますからね。
オンラインゲーム@PCでは 取っ付き安さは囲碁・将棋・チェス・パチンンコ系で一人遊びか
対戦でも1対1が多いかもしれませんね。 してみればMMOはゲーム人口としてはそんなに多くないし、多勢とコミュニケーション可能な人がプレイすると思えます。
こういう事を考えるとオンラインゲームでは残念ですが一人遊び、または小人数対戦ものが最も利益率が高いのではないでしょうか。 ゲームサービスの提供会社って課金額だけが収入源ではありませんからね。
そう考えると、この不況ですから既存のMMO系は手が付かないのかもしれませんね。
|
3 PKPs 2010/03/28 19:38
|
|
確かに・・・客の視点から考えてほしいゲーム・運営会社は多数ありますねww
収益を優先させるよりも顧客優先で顧客を多数集めれば、それなりに利益ができると思うんですがね・・・。
一番利益があるオンラインゲームジャンルってなんなんでしょうか・・・ |
4 yuki002 2010/03/28 04:40
|
|
>PKPs さま
お久しぶりです。 この件に関しては、該当公式ではタブーですね。誰もこの事については語りません。 恐らくゲームが改悪される事を懸念しているのでしょう。
現実問題、そのボスはクエでの討伐対象なのです。 比較的短時間でPOPし難易度が高いのならチャレンジしたい人は増えると思われますが、この状態だとメンテ終了直後にログイン可能な人にしか遊べません。またチャレンジチケットを有料で販売すると廃人にしか売れないでしょう。(金額にもよりますが)
こういう状況だと顧客が離れ過疎化して当たり前でしょう。
過疎化すると誰が困るのでしょう? それは運営会社に決まっています。収益が減るのですから。
つくずく商売下手な運営だと思いますよ。
|
5 PKPs 2010/03/27 01:39
|
|
・・・お久しぶりです。時折見させていただいていますが、やっぱり興味深い話題ばかりで、好奇心がわきますねw
僕はMMORPGはあまりやらないんで、わかりませんが・・・確かに運営にヒントや指摘をして、逆にゲームがしにくくなったというのは、何度か思い当たるふしがあります。とある新リニューアルFPSですが、以前サービス時よりプレイしていて運営に指摘やバグ報告、ヒントなどを投稿したのですが、リニューアル後にプレイして、2度とやりたくないゲームになりましたねww
確かに戦闘必須のボスなのに、POP率が非常に低いと、その敵にみんなが殺到して、正常にゲームができなくなるでしょうね。下手をすれば過疎化もありあえる話です。僕としては、進まないゲームはやめる、という結論だろうし、多くの人もこの結論でしょうからね。特に基本無料では。 |
|