エムゲーム・ジャパン ゲーム ミィア ブログ サークル マイエム Login

兵どもの夢の跡

ブログチャンネル
yuki002さん
 
 ブログトップ   マイブログ   ランダムブログ    
ブログ型ブログ型タイトル一覧タイトル一覧
これはタブー?[ブログ]  
詳細/おすすめ(2894/0) | ソーシャルブックマーク(0)  2010/03/14 02:00

皆様、お久しぶりです。

私はゲームこそプレイしてはいますが、 MGame ではプレイしていません。

この話は、そのゲームでの出来事なのですが、参考までに…


MMORPG ならば ボス戦は付き物です。

ボスとは言ってもいろいろな種類があって、討伐クエストで闘う物、

エリアボスとしてマップに存在するもの。

プレイ上、戦闘必須な物とそうでない物があります。


クエストなどで戦闘必須な物の場合、POPするタイミングは様々ですが、

少なくともMMOを阻害しないタイミングで行われる筈です。

そういうボスは平均戦闘時間が10分であれば、

倒されてから30分〜1時間後にPOPする場合が多いでしょう。

中には4時間後、8時間後 などという物もあります。


さて…

メンテ湧き

この言葉をご存知でしょうか?

そのボスは週に1度のメンテナンス直後や臨時メンテナンス直後にPOPし、

一度倒されたら次回のメンテナンスまでPOPしないというものです。

公式でそのように定義されていれば誰もが納得するでしょう。

そしてボスのドロップ品は希少価値を持ち、高値で取り引きされます。


ところが…

運営が「それは仕様」と認めていない場合はどうなのでしょう?

個人によって感想は異なると思いますが、私はバグだと解釈しています。

なぜなら、他の同レベルのボスでも最長8時間湧きだからです。


さて、これを運営に「バグですよ!」と通報した場合、どうなるでしょう?

運営からは何のアナウンスも無い【メンテ湧き】なのです。

バグと認識してくれるでしょうか?


そもそも、アイテム課金のゲームでは、ゲームを有利に進めるアイテムは

みな課金の対象であって、それだからこそ利益が上がるわけです。

それに何か機能を実装する場合、先行実装しておいて、

後から機能を公開する場合があります。

この場合、そのボスを倒すための【ボス挑戦チケット】なる物がアイテムとして

販売される可能性があると言えます。


という事は、バグと思える段階で騒ぐのは、そういう実装を加速させるだけだと思うんですよ。

運営会社はもちろん商売ですから、儲ける事を第一に考えます。

メンテ湧き状態はそのチケットのための先行実装に他ならない…という事ですね。


こういう事が MGame でも有るのかどうか知りませんが、アイテム課金のゲームです。

会社が儲かるアイデアとしては一般的と思えます。

要望として ああだこうだと意見を公開するのは構いません。

ですが、それが運営ヒントとなって、今よりも遊びにくくなる事も考えられます。

こういう話は、本来ゲームサイト外部での話題なのですが、

こちらでは行われていると聞きませんので公開したまでです。


現実問題として【メンテ湧き】のボスは そう見かけません。

また既にそういうシステムを実装しているゲームもあるかもしれません。

プレイ上、必須戦闘のボスがそのような状態にされたら、どう思いますか?


という疑問を含めて、久々の更新といたします。

この記事のURL /  カテゴリ /  コメント(5)  / おすすめ  / 通報
   エンバグ
   伝言版