G系アプリを削除して、バッテリーの激減が治まったかに思えたうちのスマホ君だったけど、再発しました(´・ω・`)
再起動も何もかも効果なしで、残すはSDカードのフォーマットと初期化のみ。
どちらも復旧に相当な手間と時間がかかるので、おいそれと出来ないし、原因がそこじゃなかった時のこと考えたら・・・
とりあえず、NXエコを設定して持たせながら、ドコモショップに聞き込みに行ってみた。
まぁ、どうせバッテリーのチェックしてデータ確認するだけだから、ハナから当てにはしてないんだけど。
案の定バッテリーチェックだけで、「アプリいっぱい入ってますねぇ〜」「ホーム画面重そうですねぇ〜」等々、チョコチョコスワイプさせながら、おしゃべり。
あとは初期化してメーカー送りで調査するしかないってことで、その日はそのままお持ち帰りしてまいりました。
で、次の日の夕方。仕事終わりに残量確認すると49%。
NXエコの効果か前日よりはマシだけど、前は70%以上残ってたからねぇ・・・
そんなところにアップデートの通知。見ると「メディアプレーヤー」のアップデートらしい。
メディアプレーヤー・・・・・・これね、怪しいとは思ってるんだけど、これでないとライセンスの問題でdアニメストアからダウンロードした動画が見れないので、停止させなかったのよねぇ・・・でもタスクでは表示されないんだけど。
アップデートの内容は「一部ライセンス機能を改修」のようだけど・・・とりあえず ロ_ρ゛(・・ ) ポチットナ
でもって、その後はずっと充電しながら使ってたから分からなかったけど、今朝見てみたら凄い事に!!

画像はBattery Mixを使って記録したグラフです。
左が昨日で右が今日のもの。分かりやすいように8:00〜12:00以外にシャドウをかけています。
昨日は8:00時点で95%程度だったものが、12:00時点で60%程度に。
ところが今日は98%程度だったものが、12:00時点でも90%を少し切る程度までしか下がっていません。
ただ使ってないだけじゃ?
って思うかもしれないけど、一番下にあるCPU使用率の棒グラフを見てみて下さい。
明らかに今日の方が使用率が高いのが分かると思います。
また、下のDISPLAYを見れば、点灯も多いのが分かると思います。
真ん中の温度グラフで温度が安定しているのは、バッテリーの消費が少ないので発熱していないからでしょう。
結局メディアプレーヤーだけしかアップデートしてないから、これが原因だったのかな?
|