炭鉱夫
なんか炭鉱の隅っこで無所属の青年がひっそりと働いておりました。
どうやら、どこかの名門から叩き出された田舎者の青年のようです@w@b

門へ誘ってみると、人見知りな田舎者の青年は、頑なに拒否。
そこで、てけと〜に甘い言葉でそそのかしてみたら、即入門(ぶ
梵ちゃを短い期間受け入れてくれた心優しき名門の方々、今度は黒豚で厳しくしつけておきますね@w@b
おやつ
入門しての第一声がこれです♪

↓コンが門主に相談も無しでてけと〜に書いておいた門則(−y−

おやつが少ないってKちゃにごねたらしいですが、心優しきKちゃが半分分けてくれるようです♪ ヨカッタネーw
凡人
しっかり働いて立派な炭鉱夫になってね♪(ーyーコンは30分が限界

借り物の限定も、レベもっと上げないとただのおもちゃだよ♪全然痛く無いし笑


早朝制圧
Mミル様!白チャでこんなこと言ってますから見かけたら容赦なく切り捨ててくれてかまいませぬ(−y−

早朝制圧の時はいつも輝いてますね〜♪(*ノノ マブシイ

テンション上がりすぎて、変な雄叫びあげてます笑

↓梵ちゃの攻撃で混乱してるコン

今の黒豚内を「男はつらいよ」で例えるとこんな感じ^−^b
≪黒豚版男はつらいよ≫
寅ちゃん(梵ちゃ)・・・「おう!さくら〜帰ったぞ♪」
さくら(響ちゃ)・・・「お兄ちゃん!もぅ心配ばかり掛けて(ノw; おやつ分けてあげる♪」
おいちゃん(Rぅさん)・・・「おう!寅、印使うかい?」
おばちゃん(Gんばりたい様)・・・「どこほっつき歩いてたんだい!」
タコ社長(Dちゃ)・・・「うひゃひゃ♪また萎えてるのかぁ〜」
リリーさん(コン)・・・「あら♪寅ちゃんじゃないかい♪」
御前様(Hナンデス)さん・・・「本当に困った・・・困った・・・」
蛾次郎(マルちゃん)・・・「兄貴ぃ〜♪」
(門の方々、てけと〜にセリフ付けてしまって失礼しますた)

イベント♪
Rんさん♪いつも鳩でイベントの招待状いっぱい送ってくれてありがと(#^.^#)
いつも参加してなくて申し訳なく思ってたのですが、
伝言で熱心に誘っていただいたので、参加させてもらいました。
おまけの延長でやってた競馬だけの参加でしたが、とても良いイベントでしたよ♪

この日のイベントは参加賞を前日一生懸命市場で探してる姿みかけましたね^^
inしてるのに、友チャ使わないで、鳩でお礼言ってくるところがお洒落♪

Rんさんのイベントはじめて出ましたが、いつも大盛況のようで、友達の活躍を嬉しく思ってますよ^^
イベントの会議や予行演習までして頑張ってる姿知ってるから、イベント盛況してると天までうれしくなります^^
Rんさんの人柄が良いから正も邪も大勢集まるんでしょうね^^新寧での苦労話とか一緒に語り合える友達も随分減ってしまいましたから、あんまり一緒に遊ぶ機会も少ないですが、いつもコッチョリ応援してます^^w
おまけ
溺愛されすぎて、覚えた廃廃(ハィハィ)すっかり忘れてるんだから・・・
門を出て、せっかく一人立ちしたと喜んでいたところなのにぃ!
梵ちゃ(ヘレン)に、またコン(サリバン先生)が一から廃廃(ハィハィ)を教え込まねば!@w@b
↓今の梵ちゃはこんな感じです(*ノノ
Breakfast Scene - The Miracle Worker (1962) 「奇跡の人」
感動的な映画ですよね^^1度は見ておいて損はない映画だと思います。
本当の愛情について考えさせられる不朽の名作です。
今の「モンスターペアレンツ」と呼ばれている親達に見せてやりたい1本です。
|